日本品質 × 安定コストで運用まで一体化する三拠点オフショア MSP
日本・タイ・ラオスの専門チームが CloudOps / SecOps / AIOps / Helpdesk を運用。SLO・Runbook・監査ログまで標準提供し、Dev チームとの連携で成果を出し続けます。
DevチームとRunbook共有し、運用の属人化を防止。
監視・一次対応・エスカレーションを標準提供。
三拠点のレビュー体制で運用品質を担保。
CloudOps / SecOps / AIOps / Helpdesk をワンストップで提供
単体導入はもちろん、Dev Pack と併用することで「開発〜運用〜改善」を一気通貫に。Runbook・SLO・自動化を標準化し、継続的に成果を最大化します。
AWS / Azure / GCP のマルチクラウドを継続的に監視・運用。Runbook と SLO 管理で安定運用を実現します。
- 監視・自動対応(復旧/通知抑制)
- バックアップ/パッチ適用レポート
- FinOpsダッシュボードと週次レビュー
- SLO達成状況と改善提案
SOC L1/L2・EDR・脆弱性スキャン・ログ監視を統合。ゼロトラスト設計と監査ログでセキュリティ体制を強化します。
- インシデント一次対応
- EDR / SIEM アラート分析とRCA
- 脆弱性診断・是正計画レポート
- 監査ログと運用証跡
生成AI・RAG・LLM の稼働状況を監視し、品質・遅延・コスト指標を最適化。ガードレール設計と自動抑止を実装します。
- 応答品質・遅延・コスト指標モニタリング
- 異常検知と自動抑止シナリオ
- LLM ガードレールと権限管理
- 月次改善ワークショップ
多言語(JP/EN/TH/LAO)で L1/L2 サポート。ナレッジ整備と BPO 連携でユーザー体験を損なわずに対応します。
- チケットトリアージとSLO管理
- ナレッジベース整備・更新
- ヘルスチェック/レポーティング
- 運用改善サイクル(QA / VOC)
日本 × タイ × ラオスの三拠点連携で品質を担保しながらコストを安定化
日本品質のマネジメントとタイのSRE専門性、ラオスの安定した運用チームを組み合わせ、SLOを確実に達成。Runbookを共有することで、属人化せずに改善サイクルを回します。
日本(PM / セキュリティ統括)
要件定義・SLO設計・監査対応を担当。日本語でのコミュニケーションとレポーティングで品質を担保します。
タイ(SRE)
一次対応・SRE 運用・週次レビューを実施。英語/日本語での調整と自動化設計をリードします。
ラオス(Ops / NOC / Helpdesk)
Runbook に基づく監視・対応・レポート作成を担当。低離職率で体制を維持し、コストを安定化します。
Dev + MSP 連携による改善ループ
開発チームが設計した機能・アーキテクチャを MSP が Runbook として運用し、実績データを元に改善提案を Dev へフィードバック。DX/AI 投資の成果を最大化します。
Dev Pack と MSP Pack を Runbook / SLO で接続し、仕様変更と運用改善を同時に推進。
PoCでモニタリングや自動化メニューを先行導入し、効果測定後に本契約へ移行。
競合比較(ベトナム中心モデル)との差別化:低離職率、SLO、監査ログ、AI運用までカバー。
PoC では監視シナリオの一部と自動化を実装し、結果をレポート。効果を可視化し、導入可否を判断いただけます。
Dev と MSP を一体提供するための運用基盤
日本×タイ×ラオスの三拠点運用により、クラウド・セキュリティ・AI・ユーザーサポートを統合。Runbook 自動化とレポート提供で継続的な改善を行います。
クラウド環境の標準化
AWS / Azure / GCP のマルチクラウドに対応し、IaC・タグ設計・権限管理を整理。ベストプラクティスに則った構成で可視化。
セキュリティ運用と監査ログ
EDR / SIEM / WAF を統合監視。ゼロトラスト設計と監査ログを標準で提供し、コンプライアンス対応を支援します。
AIOpsによる自動化
異常検知・通知抑制・コスト最適化を自動化。生成AIの精度・遅延・コスト指標を継続的にモニタリングします。
多言語ヘルプデスク
日本語・英語・タイ語・ラオス語で L1/L2 を提供。ナレッジベースとエスカレーションフローで品質を担保します。
Runbook & SLO 設計
ハンドブック・Runbook を整備して属人化を防止。SLO 指標とアラート閾値を可視化し、継続的に改善します。
FinOps & キャパシティ管理
利用状況をダッシュボード化し、リソース最適化と予算管理を実現。コスト削減率を定期レポートします。
RCAと改善提案
重大インシデント・セキュリティイベントでは Root Cause Analysis と対策案を提出し、改善を支援します。
三拠点連携体制
オンサイト(日本)× ニアショア(タイ)× オフショア(ラオス)の連携で高い稼働率とカバレッジを実現。
目的に合わせて選べる4つの MSP プラン
クラウド運用・セキュリティ・AIOps・ヘルプデスクを三拠点体制で提供。SLO、Runbook、監査ログ、改善提案を標準化し、Dev Pack と連携して成果を最大化します。
平日 9-18 時の監視と月次レポートで基盤を標準化
平日 9-18 監視 / アラート通知 / 月次レポート
- 監視テンプレート適用とRunbook整備
- アラート一次対応とエスカレーション
- 月次レポート(インシデント / 改善提案)
- ナレッジ共有ポータル提供
継続的な監視と閾値チューニングで安定稼働を実現
継続監視 + 閾値調整 + 週次レビュー
- 一次対応体制
- アラート閾値調整とノイズ削減
- 週次レポートと改善ミーティング
- 障害予兆検知の実装
運用改善と自動化で SLO 達成を継続サポート
継続監視 + 運用 + 週次レビュー + 自動化
- 二次対応(復旧 / 軽微な運用作業)
- 自動化シナリオ実装(再起動 / スケーリング等)
- 月次改善ロードマップと実施
- 品質 / コスト指標ダッシュボード提供
経営視点の最適化とサクセス伴走で成果を最大化
継続監視 + 改善 + 戦略会議 + FinOps
- 四半期プランニングと経営層向けレポート
- FinOps コンサルティング(SavingsPlan / RI 提案)
- PoC / 新規サービス導入の技術検証支援
- セキュリティ / SRE / AIOps 担当との統合レビュー
Dev Pack との併用割引
ラボ型開発やシステム開発と併用する場合、運用引き継ぎと改善の連携コストを最適化するセットディスカウントをご用意しています。
PoCで効果を可視化
前提環境をヒアリングし、監視・自動化メニューの一部を実装して改善効果を測定。成果レポートを元に導入判断が可能です。
SLO と Runbook を標準提供
三拠点体制で Runbook・SLO を整備し、属人化を防止。全プランで監査ログと改善提案を提出します。
ご契約条件と備考
- 「台」の定義:監視対象となるサーバ/VM/クラスタ/アプリケーション/テナントなど。対象範囲はヒアリング後に確定します。
- 最低利用期間は 3 ヶ月から。ボリューム割引や期間型契約については個別にご相談ください。
- 初期導入費(Runbook 整備・移行支援)は別途見積。PoC 実施後、本番移行に合わせて策定します。
- Dev Pack 併用時は、仕様変更の連携や改善ロードマップ共有により最大 10% のセット割引が適用されます。
Dev Pack とのセット導入で成果を最大化
開発チームが設計した機能・アーキテクチャを MSP チームが Runbook として運用し、実績データをフィードバック。機能改善と運用改善を同時に進めることで ROI を高めます。
課題整理から PoC・導入まで専門チームが伴走します
課題ヒアリング → 現状分析 → PoC 実施 → 本導入 → 継続改善の流れで、Dev と MSP の両面からビジネス成果にコミットします。